よくある質問/
お問い合わせフォーム
				FAQ / Contact form
HOME > よくある質問/お問い合わせ
よくある質問
FAQ
- 
			    大型犬も火葬できますか?    大型の火葬炉を使っているため、大型犬の火葬も出来ます。 また、鳥や爬虫類などの小動物も火葬できます。 
- 
			    料金の支払いはどうしたら良いのですか?    現金払いとなっています。カード決済は出来ません。 
- 
			    ペットの遺体に何かしてあげた方が良いですか?    生き物は亡くなると死後硬直を起こします。手足をピンと伸ばした不自然な状態になるのを防ぐために、早めに足を自然な角度に曲げてあげてください。また、体液が漏れてくるのを防ぐために、鼻や口、お尻にガーゼやティッシュを詰めておくことをお勧めします。 
- 
			    葬儀までの期間、準備しておく事はありますか?    大切なペットが亡くなった時、飼い主であるお客様も大変ショックを受けておいでだと思います。まずはご自身の気持ちを整理して落ち着く事が大切です。また、ペットのご遺体は保冷剤などで冷やしたり、なるべく涼しい部屋に寝かせてあげてください。 
- 
			    ペットが亡くなったらどうすればいいですか?    死後硬直が2時間程で始まってしまうので、足を胸の位置に曲げてあげましょう。 火葬車が到着するまでは、保冷材を体に当てることや冷房の効いた部屋に安置しましょう。 
- 
			    ペットの葬儀にはどういったものがありますか?    ペット葬儀には、合同葬儀、一任個別葬儀、立会い葬儀が代表的な葬儀の方法になります。合同葬儀では、他のご家庭のペットと合同で火葬を行い、一任個別葬儀では業者に全て一任して、立会いをする事は出来ません。立会い葬儀では、火葬に立会い拾骨までご遺族の方々で行う事が可能です。 
- 
			    遺体はすぐに火葬しないとダメですか?    季節にもよりますが、夏は1日程、冬の場合は3日程もつと思われます。しかし、夏でも空調やドライアイスを使うと、3日程は問題ないと思います。(長期安置をご希望の方は、遺体を長期保管するための「天使のつばさ」という商品を使うとよいでしょう) 
- 
			    ペットのサイズがわかりません。    下記例を挙げさせて頂きます。ご不明点あれば、お気軽にお問い合わせください。 小型犬 例(トイプードル、チワワ、ミニチュアダックス) 中型犬 例(柴犬、ビーグル、ブルドッグ) 大型犬 例(ラブラドールレトリーバー、ダルメシアン、シェパード) 特大犬 例(セントバーナード、グレートデン) 
- 
			    ご近所迷惑になりませんか?    煙やニオイの心配はございませんが、ご出棺後に車を移動して人目がない静かな場所で火葬を行い、お骨上げはご自宅前やご希望場所に戻ることも可能ですのでどうぞご安心ください。 
- 
			    火葬後のお骨は返してもらえますか?    骨壷にお納めして全てご返骨致します。ご遺族さまによるお骨上げも追加金はございません。 
お問い合わせフォーム
Contact form
東海ペット葬儀社に関するご質問、ご相談などがございましたら、
下記フォームに必要事項をご記入の上、送信ボタンを押してお問い合わせください。

 
				 
				 
				